例によって早朝に出撃。 人のいない地下鉄茅場町駅。 |
|
権現堂堤の堤防上。 朝7時だが結構人がいた。 |
|
中川にかかる橋と菜の花畑を見下ろす。 | |
権現堂堤の片方の端からの全貌。 |
|
縦にした3色国旗をイメージした作品。 3色弁当とも言える(^^;)。 |
|
今度は5色(青、赤、黄、緑、茶)に挑戦。 | |
横長の国旗。(参考:コロンビア共和国の国旗) | |
ワンパターンなので、木を入れてアクセントをつけた。 | |
遠近感を出してみる。 |
反対側の端からの全貌。 | |
桜だけ撮影。 |
|
同上。 | |
菜の花だけだとこんな感じ。 |
土手の反対側にも菜の花が少しだが咲いていた。 | |
関宿城博物館と江戸川サイクリングロード。 | |
以前河川のしゅんせつに使われた機械らしい。 | |
同上。 | |
関宿城博物館。 この角度で、城の左側に富士山が見えることもあるらしい。 |
|
博物館4Fからの展望。 上から来た利根川が、左の江戸川と右の利根川に分岐する。 |
|
反対側(南側)の展望。 | |
筑波山がうっすらと見える。 | |
橋を渡った中ノ島公園にある日本一?のこぶしの木。 | |
江戸川サイクリングロードにも 菜の花の咲いている箇所があった。 |
江戸川サイクリングロードからの眺め。 | |
ひときわ目立つこの建物は、 庄和町の大凧会館でした。 |
|
コースが曲がっているので、追い風になったり横風になったりする。 | |
江戸川サイクリングロードのオアシス「シンザカヤ」。 北風のため旗が反対になっているが、 「大宮ぎょうざ」と書かれている。 |
|
野田市の清水公園に向かう道は車が渋滞している。 |
公園内には沢山の屋台が出ていた。 | |
以下公園内の風景。 | |
同上。枝垂桜?。 | |
同上。 | |
同上。 |
同上。 | |
同上。 右上に、下の写真の舞台があるので、すごい混雑だ。 |
|
同上。この写真を撮影したときは炭坑節をやっていた。 | |
野田のキッコーマンの記念館? |
建設中の建物。焼却場か? | |
流山付近の江戸川サイクリングロード。 次第に逆風になってきた(>_<)。 |
松戸市の常盤平付近の桜通り。 | |
車が多い。 | |
通りから少し離れて撮影。 |