原宿駅(ここ、ここ)。 | |
突起の出ているビル。 | |
表参道の石灯篭。 | |
原宿付近の渋谷川は暗渠になっている(ここ)。 | |
左側が逆三角形になっている建物。 |
|
ブラジル大使館。 | |
看板ではなく、 文字が壁面から直接出っ張っている。 |
|
大部分がミラーで、 一部だけ普通の壁になっているビル。 |
伊藤忠商事。 | |
都心では珍しい原っぱ。 | |
青山墓地。 | |
忠犬ハチ公と飼い主の墓。 | |
青山墓地内の外人墓地。 |
|
超薄い建物かと思ったが、 電柱より少し厚いだけなので、 いくらなんでも薄すぎる。 単なる壁のようだ。 |
|
三日月形の窓? |
子供の頃みたテレビ番組忍者部隊月光の ヘルメットのマークを思い出した。 |
変った形の建物。 | |
これは本物の薄い建物。 | |
根津美術館(現在改築工事中)の庭園。 | |
変った建物。 |
|
前回も撮影した神宮外苑のイチョウ並木。 | |
慶應病院。 | |
慶應義塾大学医学部内の 信濃町メディアセンター。 |
大学病院別館。 |
予防医学教室。 | |
ビルの屋上に生えている木。 | |
戒行寺(かいぎょうじ)坂。 |
階段。 | |
四谷怪談のお岩にゆかりの 陽運寺(右手前)とお岩稲荷(左奥)。 |
|
陽運寺。 |
|
本殿。 | |
何となく白っぽいポワポワした物が写っているが、 光線の加減か? |
|
お岩稲荷。 |
|
同上。 | |
同上。 |
|
消防博物館の屋上のヘリコプター。 |
|
水かけお岩地蔵尊。 | |
長善寺(笹寺)にある稲妻小僧の墓。 |
|
部屋の空間を損しているような気がするが。。。 | |
自転車を持って階段を上下するので大変だ。 |
|
坂も多い。 | |
変ったビル。 | |
かつてバブルの塔(ここ、ここ)と呼ばれた高層マンション。 |
エリマキトカゲ発見。 このコマーシャルを思い出した。 |
|
エリマキラーメンの宣伝だった。 |
|
坂の途中に自転車が置いてある。 この道は手前も奥も階段なので、 自転車に乗るときは 必ず持って階段を上下しなければならない。 |
|
行き先のない?不思議な階段。 | |
また階段。 | |
豆腐屋さんが ラッパを吹きながら通過。 |
|
またまた階段(>_<)。 | |
変った窓の建物。 | |
長さ対決。 これは軽ではなく普通自動車らしい。 |
|
三島由紀夫が割腹自殺した(ここ、ここ) 陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地(現防衛省)。 |
|
エスカレーターのような物が見えた。 |
|
東福院坂(天王坂)。 |
学習院初等科。 | |
迎賓館は改築工事中だった。 |
ここから転載。 |
上智大学。 | |
ホテルニューオータニ。 | |
廃校になった旧赤坂小学校。 この絵は、現在開催中の 赤坂アートフラワー08というイベントの 壁画らしい。 |
|
鹿島建設本社。 | |
ツタの絡まった家。 | |
写真の右で2人のおじさんが話をしていたので、 正面からの写真は撮影できなかった。 |
|
一ツ木通り。 ここで一曲(←音が出ます)。 |
|
壁画? |
|
TBS放送センター。 |
赤坂Bizタワーという建物らしい。 | |
プロレスラーの故力道山が建てた赤坂リキマンション。 マンションにしては低いと思って後で調べたら別館だった。 |
|
ここによると、本館の方は上のような感じらしい。 |
|
勝海舟邸跡と大イチョウ。 |
|
赤坂氷川神社(ここ、ここ)の社殿。 | |
イチョウ。手前の石ころは、 現在開催中の赤坂アートフラワー08の、 オノヨーコのRiverbedという作品(ここ、ここ)。 ここで一曲(←音が出ます)。 |
結構賑わっている檜町(ひのきちょう)公園(ここ、ここ)。 |
|
東京ミッドタウン内のミッドタウンタワー。 都内で一番高い(日本で4番目)。 ここによると、 奈良県では10階建が一番高いらしい。 |
|
すごいつづら折れの歩道。 | |
明治天皇大葬の日(1912年)に殉死した 明治の陸軍大将乃木希典(まれすけ)の 旧乃木邸(ここ、ここ)。 |
|
右端が殉死した部屋。 | |
明治22年に新築された厩(うまや)。 |
|
恒例の「今日の豪邸」。 |
|
窓のない不思議な家。 | |
変った形の家。 |
【特別出演】蚊取りブタ。 |
【特別出演】ヘルメット。 |