中込から龍岡城に向かう道。 朝のうち霧が出ていた。 |
|
稲刈りの終わった田んぼ。 | |
龍岡城から少し離れた所にある、 対攻城軍に対する防御の第一線である枡形。 |
中央の☆が龍岡城跡(ここから転載)。 右上の山に田口城跡がある。 |
|
龍岡城の拡大写真(ここから転載)。写真の上が北。 番号は下記の各写真の撮影地点に対応。 |
昔の城内の建物。 左の写真と向きが違うことに注意(番号は対応)。 「台所」(黄色い実線の四角)のみが現存しているが 黄色い点線の四角部分(筆者が加筆)に移築されている。 |
一枚上の写真の@地点。 |
@地点。 |
A地点。 |
A地点。 |
B地点。 大手門の橋の上。 |
|
C地点。 大手門。 |
|
D地点。 向こうの橋が大手門。 堀の周囲は滑るので堀に転落しないように注意。 |
E地点。 |
E地点。 |
F地点。 | |
G地点。 | |
H地点。 | |
I地点。 左は農地でここから先へは進めない。 この先で堀はなくなる。 |
I地点。 |
J地点。 向こうの山の上に 田口城址(ここ、ここ)があるらしい。 |
J地点。 ここから先は堀がない。 |
K地点。 | |
L地点。 |
M地点。 |
M地点。右は荒地。 |
N地点。 ここから先は荒地で先に進めない。 |
|
O地点。左は荒地。 | |
P地点。 ここから先は堀となる。 |
|
P地点。1枚上の写真の 向こう側(堀のある側)から撮影。 |
P地点。 同左。この先は荒地。 |
Q地点。 堀の右は農地。 |
|
R地点。 | |
S地点。 城の内部は田口小学校になっている。 ここで一曲(←音が出ます。) |
敷地内にある唯一の現存建築「台所」(ここ、ここ)。 |
大手門の外にある五稜郭であいの館。 | |
田口峠に向かう道。 途中までは広く、また交通量は少ない。 |
|
バスの時刻表。 |
山間部に入っていく。 | |
紅葉が始まっている。 | |
千曲川(最終的には信濃川)の支流、雨川(あまかわ)。 | |
雨川ダム湖。 | |
同上。 | |
同上。 | |
同上。 | |
同上。 |
雨川ダム湖の先の看板。 ここから2.3km先に、日本で海から一番遠い地点がある。 |
→の看板が6個の豪華版!! | |
落ち葉がハラハラと舞い落ちる。 |
せせらきの音だけが聞こえる。 |
峠の近くに何軒か民家があった。 | |
田口峠のトンネル。 峠の手前も向こうも長野県。 この数km先から群馬県になる。 |
|
トンネルの向こう側。 |
向こうの岩は 立岩(たついわ)という名前らしい。 |
|
||
名称が分からないが、荒船山か? |
|||
峠を少し下ったところから撮影。 |
|||
九十九折りの道を下る。 | |||
同上。 | |||
同上。 |
|||
さらに下ると針葉樹の林となる。 | |||
田口峠の先の最初の広川原集落。 ここはまだ長野県。 |
集落内にある禅昌寺の裏手に洞穴群があるらしい。 最勝洞(ここ、ここ、ここ、ここ)とも 呼ばれているらしいが、危なそうだ。 |
写真左上の外が田口峠(ここから転載)。 航空写真だと「民家?」のところに家が2軒ほどあるが、 気が付かなかった。 |
広川原集落の拡大写真(ここから転載)。 |
狭岩峡の看板から少し下ったところにある 田口小学校狭岩分校跡(ここ、ここ)。 一枚上と右の写真から分かるように、 周囲には家が一軒もない。 |
狭岩分校跡の拡大写真(ここから転載)。 |
||
狭岩分校跡。 |
|
||
狭岩分校跡から少し下ると県境があり、 ここから群馬県の南牧村となる。 (3枚上の左側の航空写真の緑の部分。) |
|||
馬坂集落(長野県)か間坂集落(群馬県)かどちらか。 | |||
段々畑。 畑の平地部の勾配も急だ。 |
巨大な釜? | |
道沿いの集落。 | |
蝉(せみ)の渓谷の駐車場から、 下流の蝉橋を撮影。 蝉橋の上に人がいる(大きさ比較用)。 |
蝉(せみ)の渓谷(または蝉の渕)。 |
蝉橋から上流の駐車場方向。 |
蝉橋と下流の芭蕉橋の間に遊歩道がある。 |
蝉橋から下流方向。 立体感を出すために橋の手すりも入れてみた。 |
|
下流の芭蕉橋から上流側の眺め。 写真上が蝉橋。 |
川幅が異様に狭くなっている。 |
岩肌の真下に建つ家と段々畑。 | |
電線が屋根を突き抜けている。 | |
群馬県の南牧(なんもく)村役場。 |
|
南牧(なんもく)川。 最終的には利根川に注ぐ。 |
|
とある店の屋上。 |
宣伝カー。 |
下仁田の街並み。 |
町の向こうに岩山が見えた。 |
青岩公園。 |
|
公園内の石。 やや青みがかかっている。 |
|
♪電車の車両に派手な広告出したってぇ、いうじゃな〜い? でもあんた、ドアが開くとURLの一部が見えないですから! 残念!! |