人形町→浅草橋→浅草→吉原→荒川自然公園→花やしき→大横川親水公園→木場公園
参考資料:東京山手・下町散歩(昭文社) コース37,26,13,38


今週も梅雨のため土日の降水確率が高く、ツーリングは中止しようかと思ったが、
土曜の朝8時頃に雨が止んだので、雨が降るまで近場を回ることにした。

箱崎の東京シティエアターミナル水天宮を通過した後、
まず上記参考文献の、コース37「問屋街めぐり 横山町・浅草橋」の出発点である
人形町の甘酒横丁に到着。ここは下町探訪の雑誌(特にグルメ関係)によく掲載されるようだ。

明治座では、「金八先生」の公演広告が出ていた。 
浜町公園を散策した後、コースは下図の2本の道(青線)で囲まれた、
細い路地(赤線)に入っていく。驚いたことに、路地の中にも何軒か店があった。
なお、地図で見ると、この道はさらに左上に続いているようだ。

続いて衣料関係の問屋街である横山町の新道問屋街を通過し、
江戸通りの浅草橋問屋街へ。この付近は玩具、人形、花火などの問屋が多い。

やがて浅草に到着し、コース26「七福神めぐり 浅草七福神」を開始。
まず雷門を撮影するが、肝心の「雷門」の文字の入った大提灯が
メンテナンス中のため、つる下がっていなかった(>_<)。
大提灯をご覧になりたい方はこちらを参照のこと。

続いて、仲見世通りを通過して浅草寺境内を散策する。鳩が多い。
9時半ごろになり、少しずつ観光客が増えてきた。
隣に浅草神社という神社があるらしいが気づかなかった。

続いて六区に向かい、浅草園芸ホールや復活した浅草大勝館を撮影する。
競馬開催日なのか、競馬場などでよく見る雰囲気のオッちゃんが多い。
なお、六区の歴史についてはここを参照のこと。
花やしきはまだ開門していなかったので帰りに立ち寄ることにした。

待乳山聖天(まつちやましょうてん)を通過し、江戸時代の遊郭である吉原に到着。
町を一通り走ったところ、全体の5〜10%程度がソー○○○ドで、
後は普通の町と変わらないように見える。
自転車で通過しても、Yシャツに黒ズボンといういでたちの、
呼び込みのオッちゃん(ニイちゃん)が声をかけてくる

吉原神社吉原弁財天を取材した後、少し走ると
簡易宿泊所や安い食堂が目に付くようになった。
どうもこの付近が山谷のようだ。
続いて以前のツーレポで通過したが写真を撮影しなかった、
江戸時代の小塚原処刑場の跡である延命寺首切り地蔵を撮影した。

次に、コース13「東京探検 荒川水遊び」を開始し、
都電浅草線の終点である三ノ輪橋へ。
隅田川沿いを走った後、荒川自然公園内を徒歩で散策する。
今日は天気予報では雨の確率が高かったが、
ときおり日が射し、気温も上がってきて蒸し暑かった。

ここから再び浅草に戻り、開園が何と1853年という花やしきを見物する。
狭い敷地に、レトロな遊具や近代的な絶叫マシンが目いっぱい詰め込まれている。

最後に隅田川を渡り、コース38「リバーサイドウォーク 大横川」を開始。
川沿いに細長く伸びた大横川親水公園を走る。
清洲橋通りで、有名なレトロ建築物である同潤会清砂通アパートを見に行ったが、
残念ながらすでに取り壊されていて工事中だった。

木場公園
と園内にある東京都現代美術館に立ち寄ったのち、
そのまま自走して帰宅した。

首都高下にある箱崎の東京シティエアターミナル(通称TCAT)。
ここから成田、羽田空港行きのリムジンが出ている。
(注)ここによると、出国手続きは現在中止のようです。
水天宮。
人形町の甘酒横丁。
明治座。
細い路地を入っていく。
細い路地なのに何軒か店がある
道はさらに細くなった。
衣料関係の新通問屋街。
神田川河口。
隅田川は遠方を左から右に流れる。
昭和4年に建造された柳橋。
浅草橋のゴム風船専門店。
玩具のバンダイ本社のショーウィンドウ。
駒形どぜう(どじょう)店。

雷門。肝心の大提灯は
メンテナンス中なのでなかった。

後日撮影。


後日撮影。

後日撮影。

浅草の仲見世通り。朝なので人はまばら。

後日撮影。
仲見世通りの1本外側の路地。
浅草寺の宝蔵門。
ここには提灯がぶら下がっていた。
門の両側につるされた大ワラジ。
大きさの比較のため、通行人を入れて撮影(撮影のヒント)。
浅草寺。
宝蔵門と五重塔
浅草観音温泉
六区の浅草演芸ホール。
大勝館。
待乳山聖天。
今戸神社本殿。がシンボルのようだ。
境内には沖田総司終焉の地の碑がある。
背の高い木発見。
倒れないのでしょうか?
吉原大門口から吉原の仲之町通りを望む。
ソー○○○ドが多い一角。
吉原神社。
吉原弁財天。
山谷の簡易宿泊所。
隅田川。
結構頑丈そうなバラックがずらりと並ぶ。
東京ガスの巨大タンク。
南千住の隅田川貨物駅。
小塚原処刑場があった延命寺の首切り地蔵。
旧王子電気軌道本社ビル
現在は写真館になっている。
中央下の通路を抜けると、
都電三ノ輪橋駅に至る。
都電の終点三ノ輪橋駅。
素盞雄(すさのお)神社
隅田川沿いのアクロシティの高層マンション。
隅田川の下流方面の眺め。
川より右が荒川区、左が足立区(北千住)。
荒川はさらに左を流れており、
荒川区は荒川とは接していない。
荒川自然公園の近くにある下水処理場。
さっそうと走る都電。
荒川自然公園の白鳥。
雄たけびをあげている図。

















              

               浅草の花やしき。


後日撮影。左建物の頂上部(のはず)だが、
左と違っているような気がする。
建物の内部。
遊戯施設が狭い敷地内に目いっぱい詰め込まれている。
小さいながらジェットコースターもある。
昭和28年建造だとか。
敷地が狭いので、建物の近くを通っている。
(>_<)
大規模な施設もある。

左から、墨田区役所、
アサヒビールタワー
スーパードライホールの屋上にある「炎のオブジェ」、
右後方はライフタワー。

アサヒビールタワーの金色と屋上の白い部分は
ビールのジョッキと泡を意味するらしい。
レストランガイドがここにある。
隅田川沿いを走る人力車。
細長く伸びた大横川親水公園と釣り人。
今日は暑く、水遊びの子供たちが多い。
遊歩道が続く。
木場公園内の東京都現代美術館。
木場公園の2つの部分をつなぐ木場公園大橋。
木場公園大橋から仙台堀川を望む。
広々とした公園だ。
首都高下の木場親水公園。
大相撲押尾川部屋。

次のレポートへ  ツーリングの記録へ  ホームへ 自転車紹介へ プロフィールへ リンクへ