今日も朝4時半頃隅田川を渡る。 対岸は月島。 |
|
東京証券取引所。手前が立会所(現在はやってないらしい)。 | |
東急日本橋店(旧白木屋)跡に 建設中のビル(メリルリンチ証券?)。 |
|
ご存知丸善。 | |
丸の内のビル群。 | |
同上。手前は皇居の堀。 | |
東京駅?を巻いたビル(上の写真の左のビル)。 | |
名門パレスホテル。 |
大手町のビル群。 | |
お堀端をジョギングする人が結構いた。 | |
ご存知国会議事堂。 | |
名門日比谷高校。 左のビルは山王グランドビル? |
|
日枝神社。 | |
首相官邸。 | |
山王パークタワー。 | |
展示中の折り畳みの仲間と共に撮影。 | |
アメリカ大使館。 |
ホテルオークラ脇の激坂(江戸見坂)。 ここで一曲(←音が出ます。) |
|
城山JTビル。 | |
赤坂アークヒルズの全日空ホテル。 | |
同、アーク森ビル。 |
泉ガーデンタワー。 | |
ロシア大使館と警備中の車両。 | |
六本木の日本IBM本社。 | |
六本木、麻布界隈は 裏に入ると細く曲がった路地が多い。 ちなみに左上の建物は廃屋のようだった。 |
|
六本木交差点にある 待ち合わせの名所アマンド。 ここで一曲(←音が出ます。) |
|
ど派手な看板? | |
登ったらだめだっちゅ〜の。 |
|
名門東洋英和女学院。 |
麻布十番商店街から六本木ヒルズを望む。 右は麻布十番温泉。 |
|
六本木ヒルズの中心、森タワー。 | |
奇怪なオブジェ(>_<)。 | |
52Fの東京シティビュー。 | |
六本木ヒルズレジデンス。 | |
高層住宅群が見えたが、 どこか不明。 |
|
青山墓地と新宿方面の展望。 | |
新宿は霞んでいる。 | |
ここは東京タワーの展望台より高いようだ。 それにしても東京に高層ビルが多くなった。 |
東京スカイデッキ(屋上)。 黄色い部分はヘリポート。 左にいるのは警備員(全部で4,5人いる)。 |
|
屋上の周囲は機械類で囲まれている。 | |
朝、通過して来た赤坂、六本木のビル群。 | |
六本木ヒルズのテレビ朝日。 | |
森タワーを別の角度から撮影。 ツタンカーメンの黄金のマスクに少し似ているかも。 |
元麻布のハイソな街並をバックに。 | |
中国大使館。ニーハオ! | |
先端が鋭角な建物。 | |
やや奇妙な建物。 | |
,スイス大使館(だったと思う)。 | |
とあるお宅の玄関。 | |
ハイソな住宅街。 | |
同上。 | |
こじんまりとしたギリシャ大使館。 | |
専称寺の沖田総司の墓に参拝する人々。 | |
あちこちから六本木ヒルズが見える。 |
|
自転車タクシー?発見。 |
変則的な形のマンション。 | |
パキスタン?大使館 | |
道から引っ込んだところにある名門麻布高校。 両側の建物は住宅。 |
|
有栖川宮記念公園内の小道を散策する。 | |
同上。 | |
同上。(この写真だけシャープで補正していません。) | |
同上。 | |
またまた自転車タクシー発見。 | |
外人客が多いナショナル麻布スーパーマーケット。 右の建物は関係ないかも。 |
ドイツ大使館。 Ich denke also bin ich.(我思うゆえに我あり) |
|
文部科学省統計数理研究所。 数年前、右の建物の床に寝て徹夜した事がある(>_<)。 |
|
フランス大使館は門が閉まっていて、 中の様子は分からなかった。 |
|
ここもなかなか激坂の青木坂。 | |
お受験で有名な慶應幼稚舎。 | |
超薄型のビル発見。 |
|
横から見るとこんな感じ。 | |
フィンランド大使館の紋章。 | |
麻布の奥にひっそりとたたずむ釣堀。 昭和元年開業とか。 |
|
レトロな酒屋さん。 |
慶應義塾大学。 | |
慶應義塾中等部。 | |
これも薄い建物かと思ったら、 単なる飾りのようだ。 |
|
沢山の建物が林立するオーストラリア大使館。 | |
このビルの4階に。。。 | |
あのジャニーズ事務所があるらしい。 ただしビルの裏側から入る事。 |
|
妙な屋根の寺。 | |
三井倶楽部(一般には非公開)。 | |
延々と続く三井倶楽部の塀。 | |
由緒ありそうな簡保事務センターの建物。 | |
建物が見えないイタリア大使館。 | |
NEC本社スーパータワー。 | |
汐留の日本テレビ。 | |
ロイヤルパーク汐留タワー。 |
汐留シティセンター。 | |
超薄型の電通本社ビル。 | |
というのは嘘で(ワンパターンか)、実はこんな感じ。 | |
お台場に向かう ゆりかもめ。 |
|
銀座付近で火事!? 消防車と野次馬が集まる。 |
|
この車のボンネットの中が燃えたらしい。 |