東京発5:20静岡行き普通電車は特急車両なので快適だ。 | |
根府川付近?で朝日が見えたので、 電車の乗降口から窓越しに撮影。 窓が汚れており、しかも走行中だったがうまく撮れた。 |
熱海梅園(1) | |
熱海梅園(2) | |
熱海梅園内の澤田政廣(さわだせいこう)記念館。 | |
熱海梅園(3) | |
熱海梅園(4) |
錦ヶ浦 |
熱海城 | |
熱海城から見た熱海港と市街地。 |
熱海市街地(ここから転載)。 |
熱海サンビーチ沿いのムーンテラス。 | |
熱海港から市街地の眺め。 | |
砂浜とホテル群。 | |
尾崎紅葉の金色夜叉(読んだことはないが)で有名な お宮の松。 |
|
寛一・お宮之像。 |
伊豆山付近の国道135号線の歩道。 車輪より太い隙間があるが、 ここに車輪がハマるとバランスが崩れて 転倒する危険があるので注意。 |
|
湯河原の城山ハイキングコースを登る。 | |
次第に見晴らしが開けてくる。 | |
湯河原の市街地を望む。 | |
この後行く、真鶴半島の眺め。 |
真鶴半島(ここから転載)。 |
山頂にある土肥城跡の石碑。 |
源頼朝が石橋山の合戦で敗れたときに、 身を隠したといわれる、真鶴半島の鵐窟(ししどのいわや)。 |
|
真鶴港を見下ろす高台にある貴船神社。 | |
真鶴岬先端の三ツ石。 | |
真鶴半島は箱根火山の溶岩が流れ込んでできた。 |
|
三ツ石の遠望。 | |
真鶴半島の原生林内には遊歩道がある。 |
真鶴港 | |
国道135号線の旧道から見た真鶴道路。 | |
旧道沿いの集落。左上は真鶴半島。 | |
旧道は高台を通っている。 左は東海道線。右は真鶴道路。 |
|
一瞬ビックリしたが、人形だった。 | |
人形が所狭しと並べられている。 ウルトラマンの人形もあった。 下記の拡大写真をtaka−jiさんより提供いただきました。 その後、個々の展示物?について調査をしたHPを発見しました。 |
|
ライトアップされた小田原城。 |