海浜幕張〜花見川CR〜印旛沼CR〜利根川〜房総風土記の丘〜下総松崎(走行距離不明)
参考資料:東京近郊サイクリングコースガイド 東京東部編(山と渓谷社) P42,44  
    
本HPのレポートを開始してから千葉県北部をまだ走っていないので、
今回は花見川、印旛沼サイクリングロード(以下花見川CR)を走ることにした。
なお、花見川CRのコース案内についてはこのHPが詳しく、今回も案内の地図をコピーして持っていった。

実はこのコースは1年5ヶ月ほど前、最初の折りたたみ自転車(brompton)を購入して
初めて輪行した思い出のコースだ。
それからbromptonとBD-3での輪行回数は恐らく50回を数え、輪行回数だけはベテランになった。

京葉線で海浜幕張駅まで輪行。
幕張副都心の高層ビル群を後に、まず海岸線を花見川CRスタート地点に向かう。
なお、今回は幕張副都心を経由したので海浜幕張で降りたが、スタート地点自体は検見川浜駅の方が近い。

花見川の河口から川を遡る。住宅街が次第に田園風景に変わっていく。
散歩やジョギングする人が多く、自転車(主に地元の人)も多い。

花島橋〜弁天橋の間は川の両側を樹木に覆われた渓谷で、雰囲気がよく、散策する人も多い。
なお、この区間の道はダート(ボコボコではなく締まっている)である。

弁天橋より先は再び田園地帯が続き、印旛沼に近づくにつれて次第に川幅が広くなる。
釣りをしている人が多い。

印旛沼はもともと1つの沼だったが、中央を干拓したため、南印旛沼と北印旛沼の2つに分離した。
まず南印旛沼の手前にある印旛沼公園に登り、沼を一望する。
この公園は師戸城という城の跡で、空堀などが残っている。

CRは南印旛沼の東岸を通っている。
途中のふるさと広場にはオランダ風車がある。
チューリップ祭りの最終日ですごい人出であった。

印旛沼のCR自体は住宅地から離れているためか、
散策する人や地元の人の自転車はあまり見かけず、サイクリストが主体だ。
沿岸に2箇所ほどラジコン飛行機の滑走路があった。

南印旛沼が終わるとCRは水路(印旛疏水路)沿いの道を通る。
この水路は両方の沼を結ぶため、小高い丘を開削して作られた。

水路を抜けると北印旛沼だ。CRは沼の西側を通っている。
成田に着陸する飛行機が頻繁に飛来する。

CRが終わり、前述のHPの地図に従って長門川沿いを走り、利根川との合流点に到達。
続いて栄町を経由して房総風土記の丘へ向かう。
樹木に覆われた丘の中に作られていて、散策に適している。
数十基の小さな古墳群や江戸時代の町並みなどを見学する。

続いて夕暮れの写真を撮りに再び印旛沼に向かう。
1時間ほどしてようやく日没。雲ひとつないせいか、空は赤くならず、
期待した写真を撮影することはできなかった。

下総松崎駅から輪行。
幕張副都心のワールドビジネスガーデン
幕張メッセのイベントホール
幕張副都心を望む。
両端の建物がピサの斜塔のように傾いているのは気のせい?
花見川CR
次第に田園風景になる。
やがて渓谷に。
この区間の路面はダートだが、走りにくくはない。
渓谷は3kmほど続く。
渓谷を弁天橋から振り返る。
再び田園地帯を進む。
たくさんの鯉がついたこいのぼり。
印旛沼に近づくにつれて川幅が広くなる。
印旛沼を見渡せる印旛沼公園にて。
印旛沼
オランダ風車のあるふるさと広場。
チューリップ祭りのため大勢の人出でにぎわっていた。
南印旛沼のCR
ラジコン飛行機の滑走路
金メダルジョギングロード。
(高橋)尚子コースと(有森)裕子コース。
本当にこのコースで練習している?
印旛沼の干拓地を望む。
元の湖岸の痕跡を探したが見つからなかった。
両印旛沼を結ぶ水路。
北印旛沼のCR
中央やや左にかすかに見えるのは、成田に着陸する飛行機。
長門川の利根川への合流点。
左から右に流れるのが利根川。
房総風土記の丘にて。
仁徳天皇陵に比べるべくもないが、
一応この古墳も前方後円墳。
房総風土記の丘にある江戸時代の町並み。
周囲を埴輪が取り囲んだ復元古墳。
北印旛沼の夕暮れ。

次のレポートへ  ツーリングの記録へ  ホームへ 自転車紹介へ プロフィールへ リンクへ