御殿場〜長尾峠(911m)〜足柄林道〜小田原(40km)
参考資料:自転車コースガイド 続関東エリア(アテネ書房) P99
       神奈川サイクリングコースガイド(山と渓谷社) P100


雪中行軍となった厳道峠以来、峠と名のつく場所に行っていない。
そろそろ3月で気温も上がってきたので、
峠業界復帰へのウォームアップということで低い峠を走ることにした。

国府津で御殿場線に乗り換えて御殿場まで輪行。
車内で、ハイキングに行くと思われる10人位の初老のグループが声高に話しているが、
訛りがきついため30%位しか日本語と認識できず(^^;)。

御殿場で下車し長尾峠に向かう。
途中からの県道401号線は車も少なく(土曜の朝9時頃)、心地よい傾斜の坂が続き、
また富士山がときどき顔を出して快適な道だ。
100mおきに道標があり、8kmほど進むと長尾トンネルに到達する。

眼下に御殿場市内が見え、その先に霊峰富士の雄大な姿が見える。
(拙い文章でゴチャゴチャ描写するよりも写真を見た方がいいですね。^^;)

長尾トンネルを抜けると風景が一変する。
左に仙石原大涌谷、右に芦ノ湖を従え、正面に駒ケ岳(神山かも?)が鎮座する。
正面が太陽なので少々逆光になるのが玉に傷だ。
なお、本物の長尾峠はここから山道を登れば到達できるようだ。

峠からダウンヒルを楽しむ。国道138号線に合流すると車が多くなる。
仙石原を越え、俵石というバス停の少し先から林道に入る。
この道はガイドブックや地図によって、久野林道、足柄林道、足柄幹線林道、
南足柄幹線林道などとなっているが、本レポートでは足柄林道と呼ぶことにする。

別荘や保養所が続く、車がほとんど通らない山道を走る。
右手には早川沿いの温泉街や別荘地が見え、山の中腹の大涌谷、小涌谷からは白煙が見える。
途中から多少車が増えるが、それでも1分間に1,2台程度だ。
自転車の後ろにトレーラーを付けて登ってくるサイクリストに遭遇した。

民家もなく見事な林が続く。
林の中で写真を撮影しようと自転車を降りたちょうどそのとき!
シューシューというかなり大きな音が聞こえた。
一瞬ヘビかと思ったが、そうではなく後輪から聞こえてきた。
ほどなく後輪の空気圧が低下、得意のパンクである(^^)v。
調べると、先週パンクしてパッチを当てたパッチの境界部からスリット状の穴があいていた。
先週の修理が不充分で、穴が拡大して境界を越えてしまったのかもしれない。

今日はこの後、小田原から逗子まで走る予定なので、時間の関係で少々焦って修理。
修理を完了し再び走り始め、3分ほど進んだちょうどそのとき! 
パ〜ンという大音響とともに、後ろのタイヤが爆発!
走行中なので後輪が制御不能となってヨロヨロしたが、
さほどスピードを出していなかったため幸い転倒せずにすんだ。

調べたところ、チューブは大きく裂け、タイヤにも10cm位の裂け目が入ってしまった。
恐らく、先のパンク修理後チューブをタイヤに入れる際、
焦って入れたためチューブが挟まってしまったのが原因だと思われる。

タイヤもダメになってしまったので、今日の走行はあきらめる。
小田原駅まで自転車を押して歩こうと思ったが、地図で調べるとまだ4kmほどある。
ここでふと、自転車関係の書籍に、タイヤの裂け目には応急措置として
内側からお札で補強すれば何とか走れると書いてあったのを思い出した。

そこで後輪をはずして裂けたチューブを交換することにした。
BD-3の後輪は外装7段の他に、内装3段がハブに装着されているため、
クイックリリースではなく工具を使ってはずす必要がある。
先日購入店(松戸のオオヤマさん)におじゃましたとき、後輪の外し方を実演してもらい
それをデジカメに20枚ほど撮影し、その後、家で一度練習したので、何とかはずすことができた。

チューブを交換し、タイヤの裂け目には、タイヤの内側から2つ折にした千円札を貼って補強し、
再び走り始めた。
しかし1km位走ったところで再度パーンという大音響とともに後ろのタイヤが爆発!
調べると千円札で補強した部分が破壊されていた。
幸い2回の爆発とも近くに人がいなかったからよかったものの、
かなりの音がするので、市街地で爆発したら発砲と間違えられるかもしれない。

再修理はあきらめ、自転車を押して500mほど歩くと「こどもの森公園わんぱくらんど」
があったので、そこからタクシーを呼んで、小田原駅まで輸送した。

小田原からそのまま松戸の購入店に行き、タイヤとチューブを交換してもらう。
補強に使った千円札は一部が消失しているものの原型は保っているので、銀行で交換できそうだ(^^;)。
店長さんに、使用不能になったタイヤの一部を切ってタイヤ片を作ってもらったので、
次回からはこれを携帯して、タイヤに裂け目が入った場合は補強として使うことにした。
東京駅始発の横須賀線でいざ出陣!
県道401号は車も少なく快適だ。
峠へ向かう途中で富士山が何度も顔を出す。
下は御殿場市街地。
長尾トンネル付近に建つマンション?
富士山方面を向いているので眺めは抜群。
長尾トンネルからの富士山。残念ながらやや霞んでいる。
一応自転車も入れて撮影(^^;)。
長尾トンネルを越えると駒ケ岳(神山?)と芦ノ湖が見える。
逆光なのが残念。左端の噴煙は多分大涌谷。
芦ノ湖
仙石原
噴煙を上げる大涌谷
(右上は単なる雲です。念のため^^;)
左右に走る道路の奥に別荘地があるらしい。

碓氷峠付近の小道にある日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の記念碑。
古事記によると、日本武尊が東征の帰りに通った道だとか。
小涌谷を望む。
小田原市街地と相模湾
どこまでも澄みきった青空
木漏れ日の中を走る。
パンク修理の関係者が集まって、はいチ〜ズ♪(-_-)
チューブの上がバーストした箇所。
BD-3の後輪をはずすには一番上の工具
(ラチェット機付きソケットレンチ+15mmBOX)が必要。
スタンドもはずす必要あり。
タイヤの裂け目を内側から千円札で補強してみたが....。

次のレポートへ  ツーリングの記録へ  ホームへ 自転車紹介へ プロフィールへ リンクへ